すいすて人気順ーデビューから現在まで!SWEET STEADY(スイートステディ)の軌跡と魅力

スキマ時間が楽しい

SWEET STEADY(スイートステディ)、通称「すいすて」は、アソビシステムの「KAWAII LAB.」から誕生し、メンバー全員がアイドル経験を持つ「転生アイドル」として大きな注目を集めています。

しかし、その中で今、誰が最も人気を集めているのか、そしてその人気の背景にある個々の魅力やグループ全体の成長の軌跡はどのようなものか、気になっているファンも多いのではないでしょうか。

特に、様々な情報源で異なる人気順が示される中、信頼できる最新の「すいすて人気順」を知りたいという声も少なくありません。

塩川莉世、庄司なぎさ、白石まゆみ、奥田彩友、音井結衣、栗田なつか、山内咲奈という全メンバーの誕生日、出身地、メンバーカラー、身長、趣味、特技、そして「前世」のアイドルグループとその経歴を詳しく知ることができます。

デビュー曲『始まりの合図』から、SNSで大バズりした『ぱじゃまぱーてぃー!』、そして『なんてねっ!』など、グループの代表的なおすすめ楽曲とその魅力について解説します。

2024年3月のデビューから、初のCDシングルリリースやワンマンライブツアーの成功など、SWEET STEADYの現在までの主な活動と着実な成長の軌跡、今後の展望が把握できます。

スポンサーリンク

すいすて人気順【最新】メンバー別ランキング発表!

「すいすて人気順」をどう測る?ランキング基準について

SWEET STEADY(スイートステディ)、通称「すいすて」のメンバー人気順を知りたいという声は、多くのファンから寄せられています。

しかし、「人気順」はどのように測るかによって、結果が大きく異なることをご存じでしょうか。

たとえば、ある時点での公式Instagram投稿の「いいね」の合計数で測る方法がありますし、ウェブアンケート調査によるファンの投票結果を基にする場合もあります。

さらに、X(旧Twitter)、Instagram、TikTokといった個別のSNSフォロワー数の合計で「総合的な影響力」を数値化する方法、あるいは直近のフォロワー増加数で「勢い」を測ることもできます。

それぞれの指標には、メンバーの魅力や活動状況が異なる形で反映されるため、どれか一つが絶対的な「人気順」とは限りません。

今回は、複数の視点から最新の「すいすて人気順」を詳しくご紹介し、各メンバーの魅力や強みに迫ります。

【2025年7月最新】SNS総フォロワー数で見る「すいすて」総合人気ランキング

現在、メンバーの「総合的な影響力」を示す指標として注目されているのが、X(旧Twitter)、Instagram、TikTokのフォロワー数を合算した「SNS総フォロワー数」です。

これは、メンバーがどれだけ幅広いプラットフォームでファンと繋がっているかを示す、現代のアイドル人気を測る上で非常に有効な基準と言えるでしょう。

2025年7月時点の最新データに基づく「すいすて」のSNS総フォロワー数ランキングは、以下の通りです。

順位 名前(愛称) 7月 総フォロワー数 6月 総フォロワー数 総フォロワー増加数 (万)
1位 白石 まゆみ 64.7万 63.8万 0.9
2位 奥田 彩友 63.9万 63.1万 0.8
3位 音井 結衣 40.4万 38.9万 1.5
4位 塩川 莉世 15.5万 14.6万 0.9
5位 栗田 なつか 9.2万 8万 1.2
6位 山内 咲奈 7.3万 7万 0.3
7位 庄司 なぎさ 5.2万 4.7万 0.5

このランキングを見ると、白石まゆみさんが総合首位を獲得し、それに僅差で奥田彩友さんが続いています。

お二人は、高いフォロワー数を維持しながら、グループ全体の人気を牽引している存在と言えるでしょう。

特に注目すべきは、音井結衣さんが総フォロワー増加数でグループ内で最も高い伸びを見せている点です。

栗田なつかさんも大きくフォロワー数を伸ばしており、他のメンバーも着実にフォロワーを増やしていることから、グループ全体が勢いを増している様子が伺えます。

各SNS別「すいすて人気順」を徹底分析!

SNSごとのフォロワー数や、動画の「バズりやすさ」を示す「いいね」数を見ることで、各メンバーがどのようなプラットフォームで強みを発揮しているのか、より詳細に把握できます。

X(旧Twitter)フォロワー数ランキング

Xは情報発信やファンとの交流において重要なプラットフォームです。

順位 名前(愛称) 7月 フォロワー数 6月 フォロワー数 増加数 (万)
1位 白石 まゆみ 6.3万 6.1万 0.2
2位 塩川 莉世 5万 4.8万 0.2
3位 音井 結衣 4万 3.9万 0.1
4位 奥田 彩友 3.2万 3万 0.2
5位 栗田 なつか 2.5万 2.3万 0.2
6位 庄司 なぎさ 2万 1.9万 0.1
7位 山内 咲奈 1.8万 1.7万 0.1

Xでは白石まゆみさんが引き続きトップを維持しており、塩川莉世さんや奥田彩友さんも着実にフォロワーを増やしています。

メンバー全員がXでの情報発信に力を入れている様子が伺えますね。

Instagramフォロワー数ランキング

ビジュアルを重視するInstagramでは、メンバーの見た目の華やかさやファッションセンスが強く反映される傾向があります。

順位 名前(愛称) 7月 フォロワー数 6月 フォロワー数 増加数 (万)
1位 奥田 彩友 50.9万 51.1万 -0.2
2位 白石 まゆみ 27.9万 27.7万 0.2
3位 音井 結衣 10.7万 10万 0.7
4位 塩川 莉世 4.8万 4.5万 0.3
5位 栗田 なつか 3.7万 3.4万 0.3
6位 山内 咲奈 3.4万 3.4万 0.0
7位 庄司 なぎさ 1.7万 1.6万 0.1

Instagramでは、奥田彩友さんが圧倒的なフォロワー数を誇り、引き続き1位に君臨しています。

一方で、音井結衣さんが0.7万増と高い伸びを見せ、Instagramでの存在感を強めていますね。

白石まゆみさんも着実にフォロワーを増やし、上位を維持しています。

TikTokフォロワー数ランキング

ショート動画が鍵となるTikTokでは、ダンスやネタ系の動画でいかに「バズるか」が拡散力を左右します。

順位 名前(愛称) 7月 フォロワー数 6月 フォロワー数 増加数 (万)
1位 白石 まゆみ 30.5万 30万 0.5
2位 音井 結衣 25.7万 25万 0.7
3位 奥田 彩友 9.8万 9万 0.8
4位 塩川 莉世 5.7万 5.3万 0.4
5位 栗田 なつか 3万 2.3万 0.7
6位 山内 咲奈 2.1万 1.9万 0.2
7位 庄司 なぎさ 1.5万 1.2万 0.3

TikTokでは白石まゆみさんが30.5万フォロワーでトップに立ち、音井結衣さんが25.7万フォロワーで続いています。

音井結衣さんは0.7万増、奥田彩友さんも0.8万増、栗田なつかさんも0.7万増と、いずれも高い伸びを見せており、SWEET STEADYメンバー全体のTikTokでの活躍が際立っています。

TikTok最いいね数ランキング(2025年7月最新)

TikTok動画の「バズりやすさ」や「コンテンツの魅力」を測る指標として、「最いいね数」も重要です。

順位 名前(愛称) 最いいね数 (万)
1位 奥田 彩友 68.1
2位 音井 結衣 32
3位 庄司 なぎさ 5.4
4位 白石 まゆみ 3.7
5位 栗田 なつか 1.9
6位 塩川 莉世 1.8
7位 山内 咲奈 0.5

TikTok最いいね数では、フォロワー数で2位の奥田彩友さんが68.1万という驚異的な数値を記録し、圧倒的な1位を誇っています。

次に音井結衣さんも32万と非常に高い数字を出しており、この2名の動画コンテンツがSWEET STEADYのTikTok人気を牽引していることが明確です。

今、勢いがあるのは誰?フォロワー増加数ランキング(直近1ヶ月)

直近1ヶ月のSNSフォロワー増加数は、まさに今、話題を集め、人気が伸びているメンバーを特定する上で役立ちます。

順位 名前(愛称) 総フォロワー増加数 (万)
1位 音井 結衣 1.5
2位 栗田 なつか 1.2
3位 白石 まゆみ 0.9
3位 塩川 莉世 0.9
5位 奥田 彩友 0.8
6位 庄司 なぎさ 0.5
7位 山内 咲奈 0.3

今月最も勢いがあり、フォロワーを大きく伸ばしたのは音井結衣さんで、合計約1.5万人の増加を記録しました。

TikTokでの伸びが特に顕著で、彼女のコンテンツがファンに響いていることが伺えます。

栗田なつかさんも約1.2万増と高い伸びを見せており、下位グループのメンバーが勢いを増している点が注目されます。

SWEET STEADYは全体的に堅調な成長を続けており、各メンバーが地道な活動でフォロワーを増やしています。

メンバー別詳細プロフィールと魅力(人気順に紹介)

ここからは、総合人気順(SNS総フォロワー数)を基に、SWEET STEADYの各メンバーの詳しいプロフィールとその魅力をご紹介します。

白石まゆみ(しらいし まゆみ)

生年月日:2000年12月27日 (2025年1月8日時点では24歳)

出身地:東京都

メンバーカラー:赤 身長:166cm

趣味:SNS投稿、予定を詰めること、食べる、寝る

特技:自分磨き

前世:東京flavor

白石まゆみさんは、SWEET STEADYの総合人気1位を誇り、特にInstagramとTikTokでの発信力が抜群です。

元「東京flavor」のメンバーとして活動経験があり、豊富な経験を活かしたパフォーマンスでファンを魅了しています。キュートな顔立ちに心を奪われるファンも多く、「すいすて」の「いい女」担当と評され、美意識の高さも魅力です。小悪魔的な魅力とスタイルの良さで女性ファンからも人気を集め、高いSNSフォロワー数を維持する情報発信の強者です。

奥田彩友(おくだ あゆ)

生年月日:2001年1月7日 (2025年1月8日時点では24歳)

出身地:福井県 メンバーカラー:青

身長:170cm 趣味:部屋の掃除、お絵描き 特技:服を作ること

前世:IDOLATER(アイドレイター)

奥田彩友さんは、SNS総フォロワー数で2位に位置し、Instagramで圧倒的なフォロワー数を誇る「ビジュアルエース」です。

高身長ですらっとした手足が特徴で、雑誌「Zipper」のモデルとしても活躍するファッション担当です。

TikTokの「最いいね数」も群を抜いており、特定のバズ動画が強力な影響力を持っています。

服飾系の学校を卒業しており、衣装制作にも関心が高い一面も持ち合わせています。ミステリアスなクールさとアイドルらしい可愛さを併せ持つビジュアルが魅力的で、圧倒的なオーラを放つパフォーマンスでファンを惹きつけます。

音井結衣(おとい ゆい)

生年月日:2001年1月9日 (2025年1月8日時点では23歳)

出身地:愛知県(アメリカ育ち)

メンバーカラー:水色

身長:150cm

趣味:長風呂、TikTok、縫いもの

特技:英会話、カタコトの日本語を話す外国人のものまね

前世:notall(ノタル)

音井結衣さんは、SNS総フォロワー数で3位にランクインし、特に直近1ヶ月のフォロワー増加数ではグループトップの勢いを見せています。

小学校2年生から6年生までアメリカで過ごしたバイリンガルで、「すいすて」の「英語」担当でもあります。

日本語よりも英語が得意で、世界との架け橋となることを目指しています。

あどけない表情とナチュラルな空気感が人気で、男女問わず幅広いファン層に支持されています。TikTokフォロワー数も高く、バズコンテンツの制作に長けており、グループの癒やしの存在としてメンバーを優しくフォローする一面もあります。

塩川莉世(しおかわ りせ)

生年月日:2000年7月31日 (2025年1月8日時点では24歳)

出身地:山梨県

メンバーカラー:紫

身長:161cm 趣味:ギター、ディズニーに行くこと、旅行、オシャレ、カラオケ、ショッピング

特技:ウィンク

前世:それゆけ!FARM、転校少女、R2K

塩川莉世さんは、小学校5年生の頃からアイドル活動を始め、SWEET STEADYが3つ目のグループとなるベテランメンバーです。

Xでの反応率が高く、「ファンとの距離感が近い」ことで注目を集めています。

グループ内でも高い歌唱力を持つ「歌姫」として今後のパフォーマンスに期待が寄せられています。料理が得意で、暇さえあれば料理をしているとのことです。最年長メンバーとしてグループをまとめる大人っぽい雰囲気も魅力です。

栗田なつか(くりた なつか)

生年月日:2002年7月19日 (2025年1月8日時点では22歳)

出身地:京都府

メンバーカラー:ピンク

身長:153cm

趣味:コスメを集めること、セルフネイル

特技:セルフネイル

前世:W.ダブルヴィー

栗田なつかさんは、3歳からバレエを習い、憧れのアイドルとして活躍しているメンバーです。

SNS全体のフォロワー数は他の上位メンバーと比較すると控えめですが、直近1ヶ月のフォロワー増加数では2位と高い伸びを見せています。

特にTikTokの増加数が顕著で、コンテンツの魅力がフォロワー獲得に繋がっていると言えるでしょう。

知的で落ち着いた雰囲気に根強いファンがおり、王道アイドルらしいビジュアルと雰囲気で、グループのセンター的存在感を放ちます。

山内咲奈(やまうち さきな)

生年月日:2004年2月29日 (2025年1月8日時点では20歳)

出身地:大阪府 メンバーカラー:黄色

身長:154cm

趣味:散歩、ドラマを観る事

前世:わんふぁす!、ポポ

山内咲奈さんは、グループ最年少の明るい頑張り屋メンバーです。

透明感のあるルックスとフレッシュな雰囲気で人気が急上昇しています。

アイドルに憧れたきっかけは元AKB48の渡辺麻友さんで、自分がアイドルに救われてきた分、今度は自分がファンに希望を与えられる存在になりたいと語っています。

SNS強化次第で一気にジャンプアップする可能性を秘めた「隠れエース」枠とも言えるでしょう。

庄司なぎさ(しょうじ なぎさ)

生年月日:2000年10月29日 (2025年1月8日時点では24歳)

出身地:北海道

メンバーカラー:オレンジ

身長:154cm

趣味:ドラマ鑑賞

特技:チアダンス、絵を描くこと

前世:AKB48、ハープスター、ワンチャンアリーナ

庄司なぎささんは、AKB48の16期研究生として活動した経験を持つメンバーです。

学業との両立が困難でAKB48を卒業した後も、複数のアイドルグループで活動を続けてきました。

チアダンスが得意で、ステージでも元気なパフォーマンスが光ります。

SNSはまだ発展途上ですが、TikTok最いいね数で高いバズ力を持ち、独自の世界観と天然キャラが魅力で、今後のバズ枠としても注目されています。

SWEET STEADYは2024年3月4日に8人組としてデビューしましたが、柳川みあさんが2024年7月13日に脱退を発表し、現在は7人体制で活動しています。

柳川みあさんも過去の公式Instagramいいね数ランキングでは3位にランクインしていました。

しかし、現在のランキングは7人体制のメンバーで構成されています。

各メンバーがそれぞれの強みを活かしながら着実に成長を続けるSWEET STEADYの今後の活躍に、ぜひご期待ください。

すいすてメンバーの人気順に、全員のプロフ、前世、強みを紹介

SWEET STEADY(スウィート・ステディ、通称:すいすて)は、2024年3月にデビューした7人組のアイドルグループです。

アソビシステムが手掛ける「KAWAII LAB.」から誕生し、メンバー全員がアイドル経験を持つ「転生アイドル」である点が特徴です。

グループ名には「SWEET(かわいい)」を集めた花束のようなメンバーが、様々な経験をする中で「STEADY(着実に)」一歩ずつ成長してほしいという想いが込められています。

ファンネームは「すいでぃー」です。

SWEET STEADYのメンバーのプロフィール、メンバーカラー、身長、そして人気順を以下の表にまとめました。人気順については、調査方法や時期によって異なる結果が出ているため、主なランキングを併記し、その根拠を補足します。

SWEET STEADY メンバープロフィール一覧

メンバー名 メンバーカラー 身長 人気順 (2025年7月時点 SNS総フォロワー数) 人気順 (2025年6月28日時点 Webアンケート) 補足
奥田 彩友 青色 170cm 2位 (63.9万) 1位 (655票) SWEET STEADYで最も高身長で、モデルとしても活躍。「ファッション」担当。Instagramで圧倒的なフォロワー数を誇り、TikTokでのバズ動画も強力。服飾系の学校出身で衣装制作にも関心がある。ミステリアスなクールさと可愛らしさを併せ持つ。
白石 まゆみ 赤色 166cm 1位 (64.7万) 2位 (504票) アイドルや舞台女優の経験を持つオールラウンダー。SNS全体でのフォロワー数が最も多く、特にInstagramとTikTokでの発信力が抜群。メンバーカラーは前世のグループ「東京flavor」と同じ”赤”。美意識が高く、「いい女」担当。
音井 結衣 水色 150cm 3位 (40.4万) 3位 (497票) 小学2年生から6年生までアメリカで過ごしたバイリンガルで、「英語」担当。SNS総フォロワー増加数でグループトップの伸びを見せ、TikTokでの活躍が顕著。グループの癒やし的存在で、メンバーを優しくフォローする。
塩川 莉世 紫色 161cm 4位 (15.5万) ランキング外 グループ最年長で、小学校5年生の頃からアイドル活動を続けるベテラン。天真爛漫でポジティブな歌姫として期待されており、グループ1の歌唱力が魅力。料理が得意。Xでのファンとの距離感が近いことで注目されている。
栗田 なつか ピンク色 153cm 5位 (9.2万) ランキング外 3歳からバレエを習っており、王道アイドルらしいビジュアルと雰囲気で、グループのセンター的存在。SNSフォロワー増加数で高い伸びを見せており、TikTokコンテンツの魅力がフォロワー獲得に繋がっている。セルフネイルが得意で、ファッションや美容にもこだわりがある。
山内 咲奈 黄色 154cm 6位 (7.3万) 5位 グループ最年少メンバー。明るい頑張り屋で、ポジティブ思考を心がけている。アイドルに憧れたきっかけは元AKB48の渡辺麻友さん。SNS強化次第で伸びる「隠れエース」枠と評される。
庄司 なぎさ オレンジ色 154cm 7位 (5.2万) 7位 元AKB48の16期研究生。学業との両立が困難で卒業後、他のアイドルグループでも活動。チアダンスが得意。ファンからの反響が大きかったメンバー。独自の世界観と天然キャラが魅力で、今後のバズ枠として注目されている。

脱退メンバー

  • 柳川 みあ は、デビュー当初の8人組メンバーでしたが、2024年7月13日に脱退しました。彼女のメンバーカラーはミントグリーン、身長は152cmでした。2024年2月時点の公式インスタグラムのいいね数では3位にランクインしていました。

人気順に関する補足情報 人気順は、調査方法や時期によって変動します。

  • SNS総フォロワー数 (2025年7月時点): X (旧Twitter)、Instagram、TikTokのフォロワー数を合算した「総合的な影響力」を数値化したものです。このデータでは白石まゆみさんが1位、奥田彩友さんが2位、音井結衣さんが3位となっています。
  • Webアンケート (2025年6月28日時点): 10~50代の男女3,04578, 89]。また、ファンの間では「すいすて内ではあまり人気差がないイメージ」という声もあるとされています。メンバー全員がアイドル経験者であるため、パフォーマンスのクオリティの高さが魅力です。

SWEET STEADY(すいすて)人気順ーグループ概要と「原石」たちの魅力

2024年3月に鮮烈なデビューを飾った7人組アイドルグループ「SWEET STEADY(スウィート・ステディ)」は、通称「すいすて」として多くのファンから注目を集めています。

このグループは、日本の“KAWAII”文化を世界に発信することを目指すアソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」から誕生しました。

姉妹グループには、FRUITS ZIPPERやCANDY TUNEなど、すでに大きな人気を博しているグループが名を連ねており、すいすてへの期待も高まっています。

KAWAII LAB.発の「転生アイドル」グループ

SWEET STEADYの最も大きな特徴は、メンバー全員がアイドル経験を持つ「転生アイドル」であるという点です。

これまでの活動で培ってきた経験やスキルは、デビュー当初から高いパフォーマンスクオリティを実現し、観る者を魅了する要因となっています。

グループ名には、「SWEET(かわいい)」を集めた花束のようなメンバーが、様々な経験をする中で「STEADY(着実に)」一歩ずつ成長してほしいという願いが込められています。

この願い通り、メンバーたちはデビュー以来着実にステップアップを続けています。

例えば、2024年12月18日にリリースされた初のCDシングル『ぱじゃまぱーてぃー!/ダイヤモンドデイズ』は、オリコンウィークリーランキングで2位を獲得しました。

また、2025年4月には東京・愛知・大阪を巡る1stアニバーサリーツアー「SWEET BLOOM」を成功させ、その勢いを加速させています。 ファンの皆さんのことは「すいでぃー」と呼んでいます。

グループの軌跡と未来

SWEET STEADYは、当初は8人組としてデビューしましたが、柳川みあさんが2024年7月13日に脱退し、現在は7人体制で活動しています。

メンバーたちは、初のワンマンライブ「SWEET STEADY 1stワンマンライブ -始まりの合図-」を東京・EX THEATER ROPPONGIで大成功させるなど、力強い成長を見せています。

国内外へ向けた多彩なメディア展開やライブ活動を通じて、今後のさらなる活躍が期待されています。

塩川莉世(しおかわ りせ):経験豊かな歌姫

メンバーカラーはで、2000年7月31日生まれの24歳です。

山梨県出身で、身長は161cmです。 小学校5年生からアイドル活動を始め、「それゆけ!FARM」や「転校少女」、「R2K」などのグループで経験を積んできました。 その天真爛漫でポジティブな性格と高い歌唱力は、グループのパフォーマンスを支える大きな魅力となっています。 趣味はギターやディズニーに行くこと、旅行で、特技はウィンクです。 料理も得意で、個人ドキュメンタリーでその腕前を披露するほどです。

庄司なぎさ(しょうじ なぎさ):努力を重ねた表現者

メンバーカラーはオレンジで、2000年10月29日生まれの24歳です。

北海道出身で、身長は154cmです。 元AKB48のチームA研究生として活動した後、「ハープスター」でセンターを務め、「ワンチャンアリーナ」でも活動していました。 学業との両立でAKB48を卒業しましたが、その後もアイドルとしての道を模索し続けました。 チアダンスが得意で、絵を描くことも趣味です。 AKB48のオーディションのためにアルバイトで交通費を稼ぐなど、強い努力家の一面も持っています。

白石まゆみ(しらいし まゆみ):SNSを牽引するオールラウンダー

メンバーカラーはで、2000年12月27日生まれの24歳です。

東京都出身で、身長は166cmです。 「東京flavor」の初期メンバーとして約5年間活動し、担当色は赤でした。 アイドル活動の他に舞台女優の経験もあり、その経験が歌詞の意味を伝える表現力に繋がっています。

SNSのフォロワー数が多く、情報発信力も高いメンバーです。 自分磨きを特技とし、美意識も高い「いい女」担当です。 できないと分かっていても高みを目指す完璧主義な一面も持ち合わせています。

奥田彩友(おくだ あゆ):高身長を活かしたビジュアルエース

メンバーカラーはで、2001年1月7日生まれの24歳です。

福井県出身で、身長170cmとグループで最も高身長なメンバーです。

ファッションモデルとしても活動しており、雑誌「Zipper」のモデル経験もあります。 以前はアソビシステム主催オーディションから誕生したアイドルグループ「IDOLATER」で活動していました。

服飾系の学校を卒業しており、衣装作りやデザインにも関心が高いです。 クールさと可愛さを併せ持つビジュアルと、圧倒的なオーラを放つパフォーマンスでファンを魅了します。

音井結衣(おとい ゆい):バイリンガルな癒やし系

メンバーカラーは水色で、2001年1月9日生まれの23歳です。

愛知県で生まれ、小学校2年生から6年生までアメリカで過ごした経験があり、英語が得意なバイリンガルです。

以前は「notall」のメンバーとして活動していました。 TikTokでの活動をきっかけにアイドルを志し、ファンへの恩返しをしたいという思いを抱いています。

メンバーを優しくフォローするグループの癒やし的存在でもあります。

栗田なつか(くりた なつか):王道アイドルとしての輝き

メンバーカラーはピンクで、2002年7月19日生まれの22歳です。

京都府出身で、身長は153cmです。 3歳からバレエを習い、憧れのアイドルとして活動しています。

「W.ダブルヴィー」のメンバーとして約4年間活動していました。

王道アイドルらしいビジュアルと雰囲気を持ち、デビュー前からSNSで注目を集めていました。

セルフネイルが得意で、ファッションや美容にもこだわりがあります。 学校に行けなかった時期にアイドルに救われた経験から、キラキラした世界への挑戦を決意したそうです。

山内咲奈(やまうち さきな):グループ最年少のフレッシュな存在

メンバーカラーは黄色で、2004年2月29日生まれの20歳です。

大阪府出身で、身長は154cmです。

グループ最年少メンバーであり、「わんふぁす!」の元メンバーです。 常にポジティブ思考で、アイドルに憧れたきっかけは元AKB48の渡辺麻友さんだと語っています。

自分自身がアイドルに救われた経験から、今度は自分がファンに希望を与えられる存在になりたいと願っています。

散歩やドラマ鑑賞が趣味で、一人カラオケや駅ビルを巡るのも好きな庶民的な一面も持っています。 グループの「フレッシュ」担当として、その甘いビジュアルが人気です。

脱退メンバー:柳川みあ(ミントグリーン)について

SWEET STEADYは8人組としてデビューしましたが、柳川みあさんが2024年7月13日をもって脱退しました。

彼女のメンバーカラーはミントグリーンで、2001年2月11日生まれの23歳でした。

「全力少女R」の候補生や「Glitter Piece」のピンク担当として活動経験があり、クラシックバレエやアイドル衣装のデザインが得意でした。

心に響く代表曲の数々

  • 『始まりの合図』:SWEET STEADYにとって大切なデビュー曲です。 デビューに向けて日々切磋琢磨する等身大の気持ちや、未来への期待とワクワク感が表現されています。 ミュージックビデオでは、メンバーカラーのカラフルな衣装でのダンスシーンや、原宿での楽しげな様子が描かれ、メンバー同士の仲の良さが伝わります。
  • 『ぱじゃまぱーてぃー!』:パジャマ姿の女の子たちがガールズトークを楽しむ様子を、キャッチーなフレーズとポップなメロディーに乗せて表現した楽曲です。 おしゃれや恋に奮闘する等身大の姿を描いた歌詞は、頑張る人々を勇気づけています。 このミュージックビデオは216万回再生を突破するなど(2025年1月7日現在)、Z世代を中心に大きな話題を呼びました。
  • 『なんてねっ!』:他の曲とは異なる、メンバーのかっこいい表情や歌い方が魅力の楽曲です。 全員がアイドル経験者であることから、このグループで成功させたいという強い上昇志向がパフォーマンスに表れており、観る人を惹きつけます。

これらの楽曲は、SWEET STEADYの多様な魅力を象徴しており、彼女たちが「原石」として着実に成長し、ファンに寄り添いながら輝きを増していく姿を映し出しています。

彼女たちの今後の活動からも目が離せません。

この記事を書いた人
佐々木遙

美容インフルエンサーとして医療整形・美容クリニックなどのガイドを担当。TCB東京中央美容外科・湘南美容外科など100以上のサロンやクリニックを比較検証。加えて、美容整形医など専門的な知識をもつ医師への取材を重ねることで、コンテンツ制作に活かしています。
自らも美容クリニックや脱毛サロンに通ったりと、美容クリニック担当のガイドとして最新の美容トレンドと信頼できる情報の発信を心がけています。

佐々木遙をフォローする
スキマ時間が楽しい
スポンサーリンク